ホーム | 封筒の規格 | その他の封筒

封筒 豆知識

封筒の規格と用途について

封筒の大きさと主な用途
規格略呼称横×縦(mm)用途等区分
長形4号ながよん90×205B5三つ折り定形
長形40号ながよんじゅう90×225A4四つ折り定形
長形30号ながさんじゅう90×235A5二つ折り定形
長形3号ながさん120×235A4三つ折り定形
角形7号かくなな142×205B6が折らずに入る定形外
角形6号かくろく162×229A5が折らずに入る定形外
角形3号かくさん216×277B5が折らずに入る定形外
角形2号かくに240×332A4が折らずに入る定形外
角形1号かくいち270×382B4が折らずに入る定形外
洋形2号ように162×114挨拶状を封入定形
洋長3号ようながさん235×120長形3号と同じ大きさ定形
























封筒の色と種類

※色はイメージです。実際の色とは異なります。
封筒の大きさ

ビジネス用に利用される封筒を色で分類すると、大きく、クラフト(いわゆる茶封筒)、白、カラー、があります。
クラフト封筒はクラフト紙を素材としているので、破れにくく、見た目よりも実用性を重視した封筒といえます。
白封筒は、使用する紙の素材や純白度によりいくつか種類がありますが、使用上大きな違いはありません。
カラー封筒は色合いにより「標準カラー封筒」と「標準カラー封筒」より淡い色合いの「パステルカラー封筒」に分かれます。
「パステルカラー封筒」は封筒メーカーにより、「ソフトカラー」、「フレッシュカラー」などとも呼ばれます。

同じ規格であれば、価格的には、クラフト、白、標準カラー、パステルカラーの順に少しづつ高くなります。

透けない封筒

最近は中の書類が透けてみえないように加工してある封筒もよく利用されます。
封筒の内側に薄いグレーのインクを塗布して透過を防いでいます。
価格的には、普通の封筒よりも少し高くなります。

郵便番号枠の有無

長形3号、長形4号封筒には郵便番号枠の印刷してあるものと無いものがあります。 郵便番号枠の有無による価格の違いはありません。 なお、角形2・3号の封筒は一部の例外を除き、郵便番号枠の有る商品はありません。 これは、角形2・3号は機械に郵便番号を読ませるようになっていなからです。

主な封筒の大きさと名称 1

封筒の大きさ





A4書類を折って入れるなら「長3封筒」
B5書類を折って入れるなら「長4封筒」です。
「洋型2号封筒」は「退職挨拶状」などによく利用されます。

主な封筒の大きさと名称 2

封筒の大きさ






A4書類を折らずに入れるなら「角2封筒」
B5書類を折らずに入れるなら「角3封筒」です。

定形・定形外と切手代

80円(または90円)で郵送できる条件

1.長さ/14~23.5cm、幅/9~12cmの長方形
2.厚さ/1cmまで
3.重さ/25gまで(82円)
4.50gまで(92円)
定形を超えた大きさは「定形外封筒」となり、郵送代は120円~となります。
詳しくは日本郵便のホームページをご覧下さい。

封筒の厚さ

紙の厚さは一般的に重さで表します。
封筒に使用する紙は、1㎡の重さで表します
たとえば、「長3クラフト80g」の封筒といえば
1㎡あたり80gの重さのクラフト紙を使用した長形3号封筒ということになります。
当然、グラム数が大きいほど厚みのある紙ということになります。
ビジネス用に使用される封筒では70g~100gが主流です。